やっぱりG1のあのファンファーレはいいですよね。
とくに日本ダービーの時に会場にいた時など、あのファンファーレが鳴り終わった後の地響きは感動すら覚えました。さて、こういったファンファーレをYouTubeではちゃんとリミックスしている人がいます。
それについて紹介していきましょう。
●EDMのリミックス
EDMって、皆さんしっていますか?EDMについて詳しく語る必要はないのですが、とりあえず近頃よく耳にするイケイケのダンスミュージックで、トランスのあのシンセ感が弱まってどちらかというと激しい4つ打ちのダンスミュージックといった感じです。
さて、YouTubeでファンファーレのリミックスを探すと、まず第一にあの東京競馬場のファンファーレのG1メロディーのリミックスが出てきます。
耳にすると、やはり激しいEDMサウンドからはじまり、そしてお馴染みの“パーン、パパパーン、パパパーン♪”といったメロディが流れていき、結果的にいい感じで終わっていきます。
1分ちょいの動画ですので手軽ではありますが、まぁ今までこういった音楽聞かなかったオジさんたちには新鮮かもしれませんね。
●いつものサウンドだ!
こういったYouTubeで稼ごうと思って動画を上げている人をむかつく…という方も少なからずいるようです。まぁ、たしかにこの程度のレベルの音源をあげているだけなのにお金が発生しているとすれば、それは許しがたいところではあります。
さて、それとは別に面白いものを発見してしまいました。それが、「JRA 払戻金確定チャイム」というものです。画像はなく、ただただJRA 払戻金確定チャイムの音を流しているだけ。
さらに、その再生回数は17万近いのです!これ、真面目に死ぬほど金をかけて企業がYouTubeをしようと考えているのに、ほぼ盗聴で4秒で終わらす動画が17万回再生ですから驚きです。
まぁ、これをクリックしてしまうのは相当病気です。ハリボテは、思わず数回流してしまいました。悔しいですし、切ないです!
●音楽はそこまでない
とはいえ、YouTubeを調べても、そこまで競馬の音をアップしているものはありませんでした。
残念というか、やはり多くの競馬ファンはお金を稼ぐことを目的でやっているんだ…ということがわかりました。まぁ、いいんです。
ハリボテは競馬を違った角度から楽しみたいと思っているのです。ぜひぜひ、皆さんも暇な時間はJRA 払戻金確定チャイムなどを検索してみてください。