競艇場のように、全国各地にJRAの競馬場があるわけではありませんので、お近くのウインズで馬券を購入したり、時間を潰したり、グルメを食べたり、酒を飲んだりしているわけです。さて、先日知恵袋でウインズにおけるユニークな内容を発見しました。

ハリボテも大変興味深い内容でしたので、せひチェックしてみてください。

●無料のお湯で勝負?

さて、かなり前の知恵袋で恐縮ですが、こんな質問が知恵袋で発せられていました。

それが、「ウインズにを持ちこみ、無料のお湯を利用して食べていいのか?」というものです。まぁ、たしかにこれは謎な意見ですね。しかも、カップ焼きそばも試そうとしています。

回答的には、カップラーメンも売っていますのでどうぞ…ということだったり、焼きそばだったらどこにお湯を捨てるのかが問題だ、ということなど真剣に回答されていました。

たしかに、冷静に考えてみると別に酒が持ち込めるのであれば、そういったことをしてもいいのでは?と思ってしまいます。弁当を持ち込む人もいますからね…。

そういった意味では、カップラーメンを利用してもよい気もしますね。

●アレンジ飯でいいのでは?しかし、それをコンビニでやるのもおかしいですし、飲食店でやるのもNGでしょう。

そういった意味では、モラル的な部分でやめた方がいいかもしれません。カップ焼きそばであれば、間違いなくお湯を捨てる場所が便所しかありませんし、外で捨てていたら気持ち悪いと思われるのでウインズにいられなくなるのです。

とはいえ、なんかグルメ屋台のような店舗で高額なものを購入し、それを毎日むさぼっている…というのもつまらないものです。

そこでおすすめしたいのが、アレンジ飯です。コレなら別に怒られることもないでしょうし、むしろ面白い人生になります。では、そのアレンジ飯というのはどういった内容なのか確認していきましょう。

●ベースを持っていくのっけ丼!

例えば、競馬場にはアジフライだの、ステーキ串だの、揚げ物だの、さまざまなものが売られています。焼鳥もありますし、唐揚げもあるなどとにかく酒のつまみのようなグルメも多数存在します。

そこで、白米です。比較的でかめの丼に白米をたっぷりと突っ込んだものを、ウインズに持ち込みます。もちろん、丼は白いプラスチック風のものがいいでしょう。

あまりにちゃんとしたヤツだと捨てられませんし、怪しいです。いかにも店舗で購入した丼といったような感じであれば、周囲も数奇な目で見ないと思うので安心です。

次に、いろいろな具材を購入します。それをオンザライスにしてしまい、オリジナル丼にしてかっこむのです!これは、なかなかの贅沢ではないでしょうか。

●とくにおすすめは煮込み!とくにハリボテのおすすめは、モツ煮込みです。

モツ煮込みといえば、とにかくギャンブル飯の定番ではありますが、競馬場のモツ煮込みにもそこそこ煮込まれており旨い。酒のつまみとしてだけでなく、モツ煮込みは白飯のお供として利用できるので便利です。

熱々のモツ煮込みを注文したら、白米の上にぶっかけ!それを、スプーンあたりで書き込みながら、近々に冷えたビールを楽しみましょう。

これは最強といっていい、ギャンブル飯のひとつになるはずです。

もちろん、薬味は自由に使えるのでたっぷりとかけてもいいかもしれません。一部、プロは阪神競馬所でお好み焼きを購入し、それを白米に乗せているという噂もあります。まぁ、自由にモツ煮込みを利用しながらアレンジ飯を楽しんでみてはいかがでしょうかね。

●思い切って麺だけもいいかもしれない

さて、ウインズで思い切ったオリジナル飯を楽しむのであれば、思い切って麺だけを持ち込むのもいいかもしれません。もちろん、硬い麺ではお湯でふやかす必要がありますので、おすすめはゆであがっている麺です。うどんや蕎麦もいいですね。

汁の入っていないどんぶりに茹でた麺を入れて競馬場、ウインズに持ち込んでモツ煮込みをぶっかけます。汁もついていますし、間違いなく旨いですね。肉吸いなども汁がありますし、汁物をチュモンすれば麺だけで十分に楽しめます。

別にわざと無料のお湯などを利用しているわけでもありませんし、お店でしっかりと購入しています。これは、ある意味でアリですね。

また、醤油なども自由に使える場合もあります。天ぷらだけを購入し、そこに醤油をぶっかけてまぜ蕎麦にするのもアリかもしれませんね。ラー油あたりを持ち込んだり、生卵を単品で頼むのもアリです。

●迷惑をかけないように

とはいえ、勝手にいろいろと持ち込んでお店やウインズに迷惑をかけるのだけはいけません。そういったことをしたら、あなたは出禁になることでしょう。

あくまで、常識の範囲でアレンジしてください、くれぐれも、お店の人の目の前でこれ見よがしにするのだけはNG。ハリボテもレッドカードを出しますよ!