おはようございます!ハリボテです!
しかし、まぁアレですね…。
全くもって近頃勝てておりません!これはいけるでしょ!?という3連複に賭けて人生を変えようと思って努力しているのに、全くそういった時に限って万馬券。要する…外れるわけですよ。まぁ、いいです。気を取り直していきましょう。
今回、競馬ファンが泣いて喜ぶグルメ特集です。舞台は、札幌競馬場。さっそくいってみまっしょい!
● 札幌競馬場はでっかいどう?
札幌競馬場は、その名前の通り北海道札幌市中央区に位置している競馬場です。アクセス的にはR桑園駅、札幌市営地下鉄東西線二十四軒駅(読めねえ!ww)から無料シャトルバスが出ているのでそれに乗車すれば手軽に行くことができます。
僕は車だよ!という方も安心。駐車場が完備されており、民間駐車場も近くにあるので安心してください。
ただ、直営の駐車場は1,000円かかってしまうので注意。その分、万馬券で儲けたいという方は大損してしまうかもしれませんので、お近くであれば電車での移動をおすすめします。
ちなみに、地方競馬場であるにもかかわらずそこそこ広大な土地を有しており4F建てなので一日中暴れながら遊ぶことが可能。使い勝手のよい、そんな競馬場になっています。
●グルメに注目!
さて、そんな札幌競馬場やっぱり個人的にはグルメに力は入ってしまいます。競艇場とは違い、札幌競馬場は6月の頭から開催ということで冬場は閉鎖中。
さっぽろ雪祭りに便乗していろいろやっていますが、競馬となると夏から夏の終盤にかけてしか開催されていないようです。
まぁ、ちょっと寒過ぎですわな。そうなると、その期間中に楽しむとなればグルメしかありません。札幌競馬場というと新馬戦が注目されるのですが、プロは札幌競馬場内の食堂に注目しています。
例えば、牛丼。吉野家でいいやん!と思われるかもしれませんが、スタンド2Fの名代牛めしはレベルが違います。とっても肉質がよく、タレのしみ具合も最高です。さらに、「ホルモン煮込」もおすすめ。じっくりと煮込まれた柔らかく味わい深いホルモンが酒を進めます。
どうやらプロは、牛めしの具で飲み、残ったご飯に「ホルモン煮込」をぶっかけてシめるそう…。
もう、競馬に来たのか何なのかわからんわ!ww
●日によって違うキッチンカー?
日によって…とは言い過ぎですが、札幌競馬場には常設店だけでなくキッチンカーも多く集うようです。
特に土日しか開催しないJRA競馬ならではのグルメ感です。チーズの入ったなぞのまるい物体やつぶ買の串、ユニークなあげもの、ラーメンとB級グルメがたっぷりと揃っているそう。
夏場、蒸し暑く気持ち悪い東京都心から抜け出し、爽快な札幌を訪れ夏競馬を楽しむ。
ハリボテは、もう負け続けているので勝ち負けで競馬を判断しません。とにかく、楽しむ。フェスだと思って今度から生きていこうと思います。